1.ブルゴーニュ・ワインを楽しむための基本知識

(9)地域ワインと村名ワインについて

ブーゼロン
(
Bouzeron)

ルュリィ
(Ruilly)

メルキュレイ
(Mercurey)

ジブリイ
(Givry)

モンタニィ
(Montagny)

⑤マコネーズ地区

マコン
(Mâcon)
(ここではガメイ種の葡萄を使う。ピノ・ノワールを使った場合はブルゴーニュ・ルージュで売る。・・・・その方が高く売れるので)

マコン・スューペリュール
(Mâcon supérieur)(同上)

マコン・ブラン・ビラージュ
(Mâcon blanc-villages)

ビーレ・クレッセ
(Viré-cressé)

サン・ベラン
(saint-Véran)

プーイー・ロシェおよびプーイー・バンゼール(Pouilly-loché and Pouilly-vinzelles)

プーイー・フュイッセ
(Pouilly-fuissé)

Cru Climat Vintage Domaine Price('E)
Grand  Romane-CONTI 1997 .. 4 740.00
Grand LA TACHE 1988 .. 1 000.00
Grand CLOS DE VOUGEOT 2002 Domaine LEROY 478.50
Grand Chambertin Clos de Bèze 2004 Armand Rousseau  118.00
Premiers GEVREY-CHAMBERTIN Lavaux St Jacques 2003 Bernard DUGAT-PY 195.00
村名 CHAMBOLLE-MUSIGNY 2002 Domaine Comte Georges
DE VOGUE
60.00
Premiers NUITS-ST-GEORGES "Clos des Porrets St Georges" 2002 Domaine Henri GOUGES 36.70
地域 COTES DE NUITS Villages 2002 Domaine  JAYER Gilles 24.70
Premiers Mercurey « Clos du Roy 2002 Faiveley 17.50
村名 CHOREY-LES-BEAUNE Rouge 2002 Domaine MAILLARD 9.95
村名 GIVRY Rouge "Haut Colombier" 2004 Guillemette et Xavier BESSON 10.40
地域 BEAUJOLAIS Villages 2004 René BERROD 5.50

ラドゥア・セリニイ
(Ladoix Serrigny)

アロゼ・コルトン
Aloxe-Colton)

ペルナン・ベルジェレス(Pernand-Vergelesses)

サビニー・レ・ボーヌ
(Savigny-lès-beaune)

ショーレイ・レ・ボーヌ
(Chorey-lès-beaune)

ボーヌ
(Beaune)

ポマール
(Pommard)

ボルネイ
(Volnay)

モンテリイ
(Monthelie)

オセイ・ドュレッス
(Auxey-duresses)

サン・ロマン
(Saint-romain)

ムルソー
(Meursaulte)

ブラニイ
(Blagny)

ピュリニイ・モンラッシェ(Puligny-montrachet)

サン・トーバン
(Saint-aubin)

シャサンニュ・モンラッシェ(Chassangne-montrachet)

サントゥネイ
(Santenay)

マランジェ
(Marange)

②コート・ドール地区

コート・ドゥ・ニュイ・ビラージュ
(Côte de nuits-villages)

オート・コート・ドゥ・ニュイ
(Hautes-côte de nuits)

コート・ドゥ・ボーヌ
(Côte de beaune)

コート・ドゥ・ボーヌ・ビラージュ
(Côte de beaune villages)

オート・コート・ドゥ・ボーヌ
(Hautes-côte de beaune)

③シャロネーズ、マコネーズ地区

ブルゴーニュ・コート・ドゥ・シャロネーズ
(bourgogne côte de chalonnaise)

④ボージョレー地区

ボージョレー
(Baujolais)

ボージョレー・シューペリュール
(Baujolais-supéerieur)

ボージョレー・ビラージュ
(Baujolais-villages)

ボージョレー・ブラン
(Baujolais-blanc)

3.産出量

ブルゴーニュ地区全体の年間産出量は約280万hlです。しかし、その半分の140万hlはボージョレーで生産されます。ボージョレーのプレミア・クリュ・ワインは36万hlですので、100万hl以上の地域ワインが生産されていることになります。その他の地域ワインの生産量はコート・ド・ボーヌが40万hl、ヨーヌ地区が30hl、マコンとシャロネーズの合計が同じく30万hlです。

従って、割合で見ますと、ボージョレーの地域ワインが、全体の38%、そのクリュ・ワインが12%で全体の半分を占め、コート・ドールの地域ワインが、14%、ヨーヌおよびマコンーシャロネーズがそれぞれ11%を占める計算になります。地域ワインの合計で77%、それにボージョレーのクリュワインを加えると89%となり、残りが冒頭で述べたシャブリーからジブリにいたるクリュ・ワインの生産量の割合となります。

②コート・ドゥ・ニュイ地区

南北の距離はボーヌ地区とおなじく25km程度ですが、急斜面が多いため畑の面積が狭く、生産量はその半分しかありません。圧倒的に赤ワインの産地です。数の上ではブルゴーニュのグラン・クリュの3/4を占め、もっとも高価なものや有名なワイン、ロマネ・コンティ、シャンベルタン、ニュイ・サン・ジョルジュなどを生み出しています。

多くのドメーヌがクリュ・ワインの畑とともに、同程度の面積の地域ワインや村名ワインの畑をもっています。それらのワインはネゴシアンにバルクで売却される場合もありますが、自分の名前で売り出している場合も少なくありません。通常数千本単位のそれほど大きな規模ではありませんから、丁寧に作られていますし、葡萄の出所もはっきりしています。美味しい物が多いです。狙い目であることは間違いありません。値段も質にあわせて千差万別です。ルロアのように他のドメーヌのクリュ・ワインより高いものもあります。

注意しなければならないのは、ミニ・ネゴシアンの動きです。評判の高まった若手の作り手の中に、生産量を拡大するために、ネゴシアンの免許をとり、他人の畑から購入した葡萄でワインを作る動きです。ネゴシアンと兼業の作り手の場合は、ドメーヌ(Domaine)の表示があるものを選ぶようにしましょう。

ヒュー・ジョンソンはFixinやFlagey-echezeauのようにアメリカ人にとって発音しにくいものが割安で、Pommardのように発音しやすいものは高いと言っていますが、これはアメリカ国内のことであって、ボーヌや日本ではあてはまらないようです。

2.村名ワイン


①ヨーヌ地区

水運の便により、ブルゴーニュの他の産地よりも早くから、パリの市場にアクセスでき、名声を得ていました。フイロクセラにより壊滅的な打撃をうけましたが、1960年代以降生産量を10倍に拡大し、コート・ドール全体に匹敵する生産量になっています。

当初、畑はキンメルジアン石灰岩の上に限られていましたが、その制限を1978年撤廃したことにより、拡大しました。プティ・シャブリは新しく開発された畑で、シャブリの下のランクの畑として認定されていましたが、シャブリへの編入を繰り返し、シャブリの面積が拡大しています。

生産量の1/3がシャブリジエンヌ(Chablisienne)という共同組合に組織化され、強大な政治力をもっています。組合の性格からして、質よりも量を志向しますから、品質の向上はおぼつきません。大部分はボーヌのネゴシアンの手により、村名シャブリとして流通させられていますが、一部はメンバーの個別銘柄として出荷されます。メンバーはそれぞれの名前のワインとして出荷するため、ラベルを見ても分かりません。

元来シャブリのクリュ・ワインは7-8年の熟成を要しますが、これらの村名ワインは半年からせいぜい4年以内に飲まなければなりません。ヨーヌ地区の生産量は36万hlですが、その何倍もの量のシャブリが世界を流通していると言う専門家もいます。急激な生産量の増加を見過ごしているのか、とてもシャブリとはいえないものが、シャブリの名前でまかり通っていると言いたいのか、真意は不明ですが、質のばらつきが酷いことは事実のようです。

①ヨーヌ地区

ブルゴーニュ・コート・ドオーセール
(Bourgogne C
ôte d‘auxerre)

ブルゴーニュ・チトリィ
(Bourgogne chitry)

クーランジュ・ラ・ビニューズ
(Coulange-la-Vineuse)

サン・ブリ、ブルゴーニュ・エピヌゥィーユ
(Saint-bris,Bourgogne epineuil)

ブルゴーニュ・コートゥ・サン-ジャック
(Bourgogne c
ôte Saint-jaques)

ブルゴーニュ・ベズレイ
(Bourgogne vézelay)

 

<ジェネリック>

①ブルゴーニュ・ルージュ(Bourgogne rouge)と
 ブルゴーニュ・ブラン(Brougogne blanc)


前者がこのジェネリックのなかでは一番産出量が多く1/3程度を占めます。おそらく一番頻繁にお目にかかるものでしょう。それぞれピノ・ノワールまたはシャルドネの単一品種の葡萄で作らなければならないと言う制限はありますが、地域の中のどの産地の葡萄を使ってもかまわないことになります。しかし、ドメーヌで作られたものは、通常そのドメーヌの所有する複数の村に所在するいくつかの畑のもののブレンドです。またネゴシアンによって広い範囲から集められた大量の葡萄によって作られたものや多種のバルク・ワインのブレンドのものもあります。従ってこの種のワインの質のバラツキは非常に大きく、ここでも良いつくり手(Domaine)の選択が重要になります。


("Burgundy and its Wine" by Nicolas Faith)

③コート・ドゥ・ボーヌ地区

この地区の赤ワインと白ワインの生産比率は2対1、それとグラン・クリュはコルトンを除き白ワインだけと白ワインの重要性の高い地域です。

ボーーヌの町の周辺の良い畑は大手のネゴシアンによって所有されています。ボーヌのワインというとネゴシアンのものになります。

ムルソーと2つのモンラッシュは白ワインの産地です。

モンラッシュより南と西の山側の村のワインは値段も手ごろに下がりますので、コート・ド・ニュイと同じく、ドメーヌ物の地域ワインや村名ワインが狙い目になります。

(赤い色のクリマ名は詳細ページへのリンクがあります。)

ブルゴーニユ・ワインの88%は地域ワインと村名ワインですから、多分普段お目にかかるのは、これらのワインだと思います。まず、これらのワインの出処を凡そ理解いたしましょう。畑名(Climats)の付いたクリュ・ワインはこれらの村の中の極一部の畑から作られます。

②コトー・ブルギィニヨン(Coteaux-Bourginigons )

以前はブルゴーニュ・グラン・オリデナールと呼ばれていた生産量も少ない一番下級のワインで、フランス国内の量販店などでしか見られません。ピノ・ノワールとシャルドネ以外のガメイ、セザール、トレソットなと゜の葡萄品種を混ぜることが認められています。とても飲めたものではないそうです。

③ブルゴーニュ・パセトゥグラン(Brougogne passetoutgrain)

最低 1/3のピノ・ノワールにガメイをブレンドしたもの。通常寒冷地の未熟のピノ・ノワールが用いられるため質は低いものになります。生産量はかなりあり、一部で好まれています。

④ブルゴーニュ・アリゴテ(Bourgogne aligoté)

アリゴテ種の葡萄から作られます。甘酸っぱい、さっぱりした味の白ワインです。ブルゴーニュ・ルージュに迫る生産量がありますが、ほとんど輸出されません。ブルゴーニュの南部地域の夏の飲み物として、地元では人気があります。有力な作り手にも、自家消費用に小規模のアリゴテの畑をもっているところが多くあります。

⑤クレマン・ドゥ・ブルゴーニュ(Crémant de Bourgogne)

1820年代から作られているスパークリング・ワインです。シャンパーニュと同じ手法で作られた高品質のものもあります。最高級のものにはブルゴーニュ・ムスウ(Brogogne mousseux)のアペラシオンが与えられています。

④コート・シャロネーズ地区

この地区とマコン地区のワインはジブリを除き比較的早飲みの出来るワインです。コート・ドールに比べると西側の山が低く寒気が入り易いため成熟化遅れるため多少渋みが強くなります。

値段もコート・ドールの中心地の半分以下と掘り出し物が多いです。私の日常飲用ワインとしてお気に入りの地区です。

4.値段の比較

ワインの値段は作り手(DOmaine)、畑(Climat)、年度(Vintage)、保存状態、売り手などで、値段が変わりますので、一概に言うのは難しいのですが、グラン・クリュと地域ワインでどの程度値段に差があるのかを知る目安にはなると思います。ボーヌのワイン・ブティックの2006年秋の現地の売値を参考までに示してみましょう。

シャブリ
(Chablis)

プティ・シャブリ
(Petit-Chablis)

イランシー
(Irancy)

スービニョン・ドゥ・サン・ブリ
(Sauvignon de Saint-Brit)
(ここの葡萄品種だけはスービニオン・ブランを使う)

<いわゆる地域ワイン>

村名ワインは生産地の畑の名前が付いたワインです。その畑はAOC法により、村名を付けることを認められた畑でなくてはなりません。同じ村内でも低湿地や寒冷地にあって指定を受けられなかった畑の葡萄は地域ワインに回されます。また、同一村内の複数の畑のワインのブレンドは村名ワインですが、複数の村をまたがると、地域ワインになります。またAOC村名の指定を受けられなかった地域の村々は集まって、ニュイ・ビラージュ、ボーヌ・ビラージュなどの地域ワインAOCを形成しています。

ブルゴーニュの中心はディジョンの南からシャロン・スール・ソーヌの北までのいわゆるコート・ドール(Côte‘d Or)です。コート・ドールはコンブラッシェンから北をコート・ドゥ・ニュイ、南をコート・ドゥ・ボーヌと2分して呼ばれます。そこから南へシヤロネーズ、マコネーズ、ボージョレーと続きリヨンに達します。この地域は地勢学的には一つながりです。中生代に堆積した石灰岩層が鮮新世のアルプス造山運動でフランス中央山地との間に挟まれて押し下げられてできたいわゆるソーヌ・グラーベンと呼ばれるマルセイユからシャンパーニュにいたる低地の西側斜面にあります。

1.地域ワイン

  ジェネリック(Generic-一般)と言われる、ブルゴーニュの地名だけが表示されるものと、それぞれの地域名が表示されるものと2種類あります。

ワイン産地としてのブルゴーニュ(Bourgogne)は普通北のヨーヌ(シャブリ)から南のボージョレーまでを指します。英語圏ではこれをバーガンディ(Burgundy)と言います。ニューオリンズにバーガンディ・ストリートという通りがあるのはジョージ・ルイスのバーガンディ・ストリート・ブルースの曲でご存知の方もいらっしゃると思います。

("The Wines and Domaines of France" by Clive Coates)

ブルコーニュ・ワインの命名法と生産構造へ戻る
ブルゴーニュのクリマについてへ戻る
ブルゴーニュ・ワインをまったく知らない方のための入門編へ戻る
へ戻る

("Burgundy and its Wine" by Nicolas Faith)

値段はロマネコンテイの4,700ユーロ'(これは本数限定のバーゲン・オファーの値段です。通常は6,000ユーロ位を覚悟する必要があるようです。)から、ボージョレの5.5ユーロまで実に1000倍近い差があります。クリュ・ワインの間では、作り手とクリマによる値段の差が大きく、プレミア・クリュとグラン・クリュの逆転は頻繁に起こります。

("Burgundy and its Wine" by Nicolas Faith)

マルサネー
(Marsannay)

フイスィン
(Fixin)

ジェブリ・シャンベルタン
(Gevrey-chambertin)

モレイ・サン・ドゥニ
(Morey-saint-denis)

シャンボール・ミュズィニー
(Chambolle-Musigny)


ブージョ
(Voygeot)


フラジー・エシェゾ
(Flagey-echezeaux)

ボーヌ・ロマネ
(Vorne-rpmanée)

ニュイ・サン・ジョルジュ
(Nuits-saint-georges)


他の産地が地中海に注ぐソーヌ川沿いにあるのと異なります。北西側が開いていますから、寒気が入りやすく、コート・ドールよりもずっと寒冷です。同じシャルドネの単一品種の葡萄から白ワインを作っていること、中世に同じブルゴーニュ公国に属していたことから、ブルゴーニュ・ワインとして取り扱われているのでしょう。

("Great Wine Terroirs" by Jaques Fanet)

ヨーヌ(シャブリ)は、これに対して、ディジョンから北西に100km以上離れた位置にあります。地理的にはむしろシャンパーニュの一部です。同じ石灰岩層の上にありますが、ここの石灰岩はキンメルジアン石灰岩です。これはノルマンデイの方角から進入してきたパリ海盆の南東のはずれに堆積したものです。スラン川(Serein)沿いにありますが、この川は北西に向かって流れ、セイヌ川と合流して、イギリス海峡に注ぎます。

しかし、コート・ドールからマコンまでは、石灰岩層の上にありますが、ボージョレーは酸性の花崗岩層の上にあります。石灰岩の上ではピノ・ノワールとシャルドネが栽培されますが、ボージョレーではガメイが栽培されます。従って、ワインとしてはボージョレーと他のワインは全く別のワインです。おそらく地理的な連続性とガメイの原産地がコート・ドールの南部にあることなどから、グループにいれられているのでしょう。

("Burgundy and its Wine" by Nicolas Faith)

("Burgundy and its Wine" by Nicolas Faith)

("Les Vins de Bourgogne" by Thierry Mantoux)

Nuits-Saint-Georges les Procesの畑

Nuits-Saint-Georgesの町から葡萄畑への道

Beauneのプレミア・クリュ畑