モレイ・サン・ドゥニ(Morey-Saint-Denis)のクリマについて

この小さな村に5つのグラン・クリュがあります。いずれも村の中心を南北に通る「グラン・クリュの道」の上側の東向き斜面にあります。北からクロ・ドゥ・ラ・ロシュ(Clos de la Roche)、クロ・サンドゥニ(Clos-Saint-Denis)、クロ・デ・ランブレイ(Clos-des-Rambrays)、クロ・ドゥ・タール(Clos-de-Tart)とミュズイニーと共有のボンヌ・マール(Bonnes-Mares)のモレイ部分です。クロ・ドゥ・ラ・ロシュの上のプレミア・クリュの畑モン・ルュイザン(Monts Louisants)の場所が最高地点で標高350mです。


モレイ・サン・ドゥニのクリマは有名なジュブリ・シャンベルタンとシャンボール・ミュズイニーにはさまれた、130haほどの四角形のクリマです。両者ほど有名ではありませんが、通の間では掘り出し物の宝庫として知られています。評判が芳しくない理由は、まだ80年代の半ばまで、およそ半分の畑ではガメイ種の葡萄(ボージョレイと同じ)が栽培されていたことと、生産者たちがネゴシアンに卸したワインをシャンベルタンの名前で売るようにをすすめていたからです。

プレミア・クリュは20ありますが、いずれも小さく、合計で33haしかありません。グラン・クリュの斜面の上の4つと残りの下の畑に分けられます。上のグループはレ・シャホ(Les Chaffots)、コート・ロティー(Côte Rôtie)、レ・ジェネブリエール(Les Genavrières)、モン・ルイザンです。この部分は土地が瘠せていて、表土もうすく、高度が高いためやや寒冷です。ワインは良い酸味があり長持ちしますが、やや薄めです。ここは白ワインも一部あります。

グランクリュの下の畑では、シャンベルタンよりの畑がベストです。クロ・デ・オルム(Clos des Ormes)やミランドゥ(Milandes)などはしっかりしたバックボーンがありながら、よく熟したブラック・ベリーの香りがします。

クロ・ドゥ・ラ・ロシュはラトリシェール・シャンベルタンと隣接していますが、シャンベルタンのような強壮さはありません。むしろエキゾチックな各種のベリーの香りがする、香り豊かな優雅なワインです。クロ・サン・デニはその南側でクリマの中央にありますが、最もミズュニイに近いタイプで、薫り高く、女性的なワインと言われています。クロ・デ・ランブレイとクロ・ドゥ・タールはそれぞれギュンテール・フルンドゥ(Gunther Freund)とモメサン(Mommessin)の単一所有の畑です。クロ・ドゥ・タールの畑はより石灰質の割合が高く、表土の厚さも薄くなっています。フルボディではあるが、女性的と評されます。元気がよく、タンニンも強いですが、フルーテイな香りも強いワインです。

5つのグラン・クリュの畑はほぼ同じ標高でなだらかに東に向かって傾斜しています。ジュラ紀中期のバジョシアン石灰岩の岩盤の上に石灰岩の破片が混じった茶色の土に覆われています。表土は場所によっては30cmしかありません。

(Burgandy by Hurbrecht Duijker)

村名ワインの畑は64ha弱で産出量は2,800hlです。

道院やベルジーの経典大学、ディジョンのノートルダム寺院、パリのサン・ジエルマン・デュプレなどの名前が見受けられます。
その商品名に一番有名な畑の名前をつけることは隣のジュブリがシャンベルタンを付けることの先鞭をつけたのですが、モレイの村は一番最後になりました。理由はどの畑が一番かの議論が分れたからです。衆目の見るところクロ・ドゥ・ラロシュがクロ・ドゥ・タールのいずれかがふさわしいと思われましたが、意見がまとまらず、結局モレ・サン・ドゥニなら神様で誰も文句がなかろうということになりました。

ブルゴーニュのクリマについてへ戻る
地域ワインと村名ワインについてへ戻る
へ戻る

クリマ名のサン・ト゛ゥニは所有者であった教会の名前です。ここのクリマ名に「クロ」(石垣で囲うの意)のついたものが多いのも、昔は修道院や教会の所有物であった畑が多いことを物語っています。フランス革命以前の所有者には、シトー派の修

(Terroir by James E. Wilson)