321.66haのプレミア・クリュと128.13haの村名ワインの畑はシャンベルタン、ムルソーに次ぐ広さです。ここにはグラン・クリュがありません。良い畑は大手のネゴシアンが押さえていて、そのうちのどこを選ぶかで収拾がつかなかったので、皆プレミアム・クリュにしたという人もいますが、とてもグラン・クリュの質には程遠いという人もいます。

これらのうちどのクリマが一流かについては人によって意見が異なります。マルコネ、フエーブ、ブレサンド、グレーブまではあまり異論がないようです。クリーブ・コートはこれに、アボー(Avaux)、クシュリア(Coucherias)、クラ(Cras)、ビーニュ・フランシュ、クロ・デ・ムーシュ(Clos de Mouches)を加えようと言っています。

大体は赤茶色の土ですが、部分的に白っぽい泥灰岩の混じった場所があります。その部分はシャルドネ向きで、クロ・デ・ムーシュなど良い白ワインが作られています。

ブルゴーニュ地方の政治文化の中心はディジョンですが、ワイン取引についてはその中心はボーヌです。有力なネゴシアンのほとんどはボーヌの旧市街に本拠を構えています。ボーヌは古くからの交通の要衝でした。ブサンソンとオーテュンを結ぶ東西の街道とシャンパーニュからリヨン・マルセイユへ到る南北の道の交差点にあります。14世紀までは政治の中心でもありました。旧市街は掘割と堅固な石垣に囲まれています。オスピス・ド・ボーヌや、オテル・デューをはじめとした中世の遺構もよく保存されています。石垣の地下はワインセラーやレストランとして観光客を集めています。旧市街の下全体がトンネルになっていて、すべてネゴシアンのワインセラーになっているといわれていますが、多くのワインは空調設備のある郊外の近代的な貯蔵庫に眠っているのが実態です。

ブルゴーニュのクリマについてへ戻る
地域ワインと村名ワインについてへ戻る
へ戻る

ネゴシアンが主要な畑を押さえていると申しましたが、ブシャー・ド・ペレ・アンド・フィス(Bouchrd Père et Fils)が最大の地主で48ha、シャンソン(Chanson)が26ha、オスピス・ド・ボーヌが19ha、ドルーアン(Dorouhin)が15.5ha、パトリトリアッシュ(Patriache)が12ha、ジャド(Jado)9haなどです。

ボーヌのワインがどうもパットしないと感じているのは私だけではないようです。これはクリマの素質の問題ではなくて、大手のネゴシアンの多くが収量を多くする慣行をまだ続けているからだというのが通説です。レミントン・ノルマンはその戦犯として、ブシャー、シャンソン、ジャブードゥ・ベルシェール(Jaboudet-Vercherre)、パトリアッシュ、ビショット(Bichot)を挙げています。

石灰岩の基盤の上にありますが、場所により土質は多様です。一般的に北へ行くほど、表土が薄くなります。マルコネ(Marconnets)、クロ・デュ・ルワ(Clos du Roi)、フェーブ(Fèves)、ブレサンドゥ(Bressandes)のワインはフルボディのしっかりしたワインで熟成に時間を要します。中間の地区(グレーブ(Grèves))は小石まじりで、芳醇でみずみずしいワインを産します。更に南に下がったモンテ・ルージュ(Montée Rouge)、エグロ(Aigrots)、ペルトュィソ(Pertuisots)、ビーニュ・フランシュ(Vignes-Franches)の上の部分は砂交じりです。一番南の端の斜面の下、ブシュロット(Boucherottes)、エペノトゥ(Epenotes)、シュアシュウ(Chouacheux)は粘土が深く肥沃な土です。柔らかな直ぐ飲み頃になるワインです。

ボーヌ(Beaune)のクリマについて

(“The Wine of Burgundy” by Clive Coates)