ボルネイ(Volnay)のクリマについて

(“The Wine of Burgundy” by Clive Coates)


ボルネイのワインは優雅で繊細なワインです。ピノ・ノワールの持つ香り豊かで魅惑的な女性らしさを最大限発揮したワインです。コート・ド・ニュイのシャンボール・ミズュニイと対をなします。

RN73をはさんでその上がクロ・デ・シェーヌ(Clos de Chene)のクリマです。純粋の石灰岩の岩の多いやや急な斜面です。

ボルネイのクリマは大きく5つに分かれます。まずは集落の周辺です。大きくビラージュ(Les Villages)とくくられますが、通常リュウデットが表示されラベル上にでは分かりません。クロ・デ・デュック(Clos de Ducs)、ブース・ドール(Bouese d‘Or)などですが、硬い泥岩に白い白墨の混じった土に植えられています。洗練されていて、力強さもある良いワインです。

ここは北をポマール、南をムルソーにはさまれた南東斜面にあります。集落はメイン道路から離れた丘の中腹にあります。その下に広がる36のプレミア・クリュは136.28haあり、さらにその下と集落の上に村名ワインの畑が98.37haあります。プレミア・クリュの割合54%はボーヌに次ぐ高さです。行政的には隣のムルソーに属するサンテノ(Santenots-29.6ha)の赤ワインはボルネイのブレミア・クリュ・ステイタスがあります

1477年にルイ12世がこの地域をフランスに併合した直後からシャンパン(Champans)やフエルミエ(Fremiet)などの一流のプレミア・クリュの畑を国有化し、皇室ご用達のワインとしました。ルイ14世も愛飲し、ルイ15世の戴冠式にも用いられました。

モンドビーノの紹介にかえてへのリンク
ブルゴーニュのクリマについてへ戻る
地域ワインと村名ワインについてへ戻る
へ戻る

ユーベール・ド・モンテーユ(Hubert de Montille)は映画モンドビーノで昔気質のワイン・メーカーとして紹介されています。プロフィルについては閑話休題をご参照ください。

もう一方の代表はミケル・ラファージ(Michel Lafarge)です。これは典型的なブルゴーニュ・ワインです。

11の大きなドメーヌと85軒の小規模生産者がいますが、どこのワインの質も高いといわれています。マルキー・ダンジェルビール(Marquis d‘Angerville)はネゴシアンが低質ワインを混入させることに批判的で、1930年代にブルゴーニュで最初のドメーヌ・ボトリングを始めました。ボルネーの代表的なワインで、繊細で精妙なワインです。

最後はムルソー・サイドにある広いサンテノーです。土質は石灰岩から赤みを帯びた砂岩まで多様ですが、粘土質であまりボルネイらしくないワインです。

その南に位置するのがシャンパン(Champans)、カイユレ(Cailleret)、ロンスレ(Ronceret)、アン・シェブレ(En CHevret)などです。やや急な南斜面で石交じりの砕けやすいバソニアン石灰岩の薄い表土に覆われています。

土質は複雑ですが、概してポマールよりも軽質です。これがここのワインの優美さの原因という人もいますが、作り手のワイン作りにあるという人もいます。

ブリンス・ド・コンデ(Prince de Conde)がボルネイのピノ・ノワールをパリ近くのシャンテーイへ移植しましたが、期待したようなワインができなかったので、不満を洩らしたら、ボーヌのブルュネが「閣下、土と太陽も一緒に移すべきでした。」と答えたという逸話をアンソニー・ハンソンが紹介しています。