へ戻る

コントゥ・アルマン(Comte Armand)

Pommard Clos des Epeneaux
Volney Fremiet
Meulsault
Auxey=Duresses
4.6ha

Comte Armandのホームページへのリンクはこちら

2.ワイン作りについ

エペノーについては、畑を4つに分けて別々に醸造します。コールドマセレーションは3-4日行い、その後発酵に入り33度までの温度の上昇を認めます。その後8-12日の長めの期間オリとともにマセレーションし、色と香りの抽出を強めます。30%新樽を用いてマロラクティック発酵を行います。4つに分けたうちの一番若い樹からのワインはバルクでネゴシアンに卸し、残りの3つは別々に熟成させます。翌年の冬に清澄化をした後ブレンドします。その次の年の春に自然流下で壜詰し、出荷します。

フランス革命により教会や貴族の葡萄畑は売却により所有が細分化されました。19世紀の終わりごろニュイ・サン・ジョルジュの資産家ニコラス・マーレイとその父で有力な政治家であったガスパル・モーニュは共同でそれらを少しづつ買い集め、まとまったドメーヌを形成していきました。ロマネ・サン・ビバンやクロ・デ・エペノーなど。

ニコラスの何人かの子供の一人、娘のクロティルデの系統にエペノーは相続されることになりました。彼女はシャンパーニュ地方オーブの代議士ジーン・フランソワ・アルマンと結婚し、息子エルネス(Ernest)を設けました。

彼は外交官の道を歩み、1850年代にバチカン駐在大使を務めました。その当時のイタリアはガリバルディによるイタリア統一の機運にあり、ローマ法王は圧力を受け、当時のフランス国王ナポレオン3世との同盟関係により対抗しようとしていました。大使として両者の仲立ちをしたエルネスに対し、法王は教皇領の侯爵の爵位を授けました。現在の当主ガブリエル・アルマン(Gabriel Armand)はそれから4代目に当りますが、依然としてクロ・ドゥ・エペノーを所有は継続しています。

1.クリマとそのワインについて

94年までは一つの畑から唯一のワイン、エペノーを作っていただけでした。:現在はその他に6haの畑を持ちます。

ポマールのクリマについてへ戻る

クロ・ドゥ・エペノーはボーヌとの境界にあるプレミアクリュであるプチ・エペノーとグラン・エペーに跨った畑を石垣で囲って作られています。スロープは緩やかで、石灰石の破片の混じった浅い粘土層で、水はけがよく、鉄分に富んだ土質です。
樹齢は平均的に高く60年を越えるものもあります。計画的に年2%程度の割合で、植え替えを進めています。マルシャンはバイオダイナミズムの熱心な信奉者で、バイオダイナミックプレパレーション製造の地域の中心になっているほか、バイオダイナミック・カレンダーも実践しています。

ポマールのワインは一般的にタンニンが強く熟成に時間を要するが、移動に良く耐えるといわれ、国外に人気の高いワインでした。しかしそのタンニンが余り頑強ではこまります。エペノーのワインはそのバランスに優れています。香りも強いフルーツのアロマがしますが、ボーヌに多い木苺の香りではなくむしろサクランボの香りです。香りも多面的で、ボーヌ・ロマネを思わせます。

バイオダイナミズムへのリンクはこちら


ガブリエルは法律家でパリにいることが多い不在地主です。ワイナリーの管理は99年まではパスカル・マルシャン(Pascal Marchand)にまかされていました。またここのワインの名声を高めたのも彼の功績です。カナダ人の彼はボーヌの醸造科を卒業後マルサネーのブルーノ・クレールの下で働いていたところを見出され、22歳の時、85年にその責につきました。彼は99年にボワセットのドメーヌ・ブージュレに引き抜かれたため、今は若いベンジャミン・ルルーが後を継いでいますが、品質はよく保たれていると言われています。

飲み頃の確認へ戻る