コントゥ・ラホン(Comtes Lafon)

Montrchet
Meursauit Charmes
Meursauit Genevrieres
Meursauit Perrieres
Meursauit Goutte d'Or
Meursauit Clos de la Barre
Meursauit
Volnay Santenots du Millieu
Volnay Champans
Volnay Clos de Chenes
Monthelie Les Duresses
Macon Milly-Lamartine
Macon Villlage
0.33ha
1.71ha
0.55ha
0.8ha
0.39ha
2.1ha
0.6ha
3.78ha
0.52ha
0.39ha
1ha
0.37ha
13ha

いつも売り切ればかりで申し訳ないということで、マコン進出を決めたそうです。マコンの葡萄は白はシャルドネーですが、赤は主体がボージョレーと同じガメイ種です。どちらもがぶ飲み用の安ワインと考えられてきました。ラホンの白は爽やかで蜂蜜のような香りが高いと同時に、よく熟した桃の甘みも感じられる素晴らしい白ワインです。ラホンの成功を見て、モンラッシュのレフレーブも2004年に土地を購入したようです。

(from Home Page)

また葡萄の栽培にも熱心で、マリー・ホックがムルソーやボルネイの良い畑を相続していましたが、購入や換地などで、畑の拡大を図りました。彼の最大の功績はポーレ(Paulée)を始めたことでしょう。これはボーヌのオスピス・ドゥ・ボーヌのオークションとクロ・ドゥ・ブージョにおけるシュバリエ・ドゥ・テストバンの中日に作り手たちが最良の白ワインを持ち寄り開く昼食会です。1923年にムルソーの市長であった彼の提唱で始まり、現在では毎年600名を越える盛況となっています。

ジュール・ラホンは1940年に死亡し、ピエールとアンリの2人の息子がの残されましたが、ピエールも4年後に戦死しました。アンリは畑を売却しようとしましたが、土木技師であったピエールの息子ルネ(Rene)が反対したため、家族内の争いとなり、解決するのに1956年までかかりました。その間畑はシエア・クロッピング・ベースで貸し出されました。

ルネ・ラホンの長男のドミニク(Dominique)は1978年にボーヌのワイン専門学校に入学してから次第に父を手伝うようになりました。卒業後82年-86年の間ブローカーのベッキー・ワッセルマンの下で世界のワイン産地の見聞を広めました。その間も収穫時は休暇をとりドメーヌのワイン作りに携わり、次第に責任を持つようになりました。ルネの最後のビンテイジは1982年です。1987年以降次第にメタヤージュの期限が到来し、耕作権を回復していきました。

アルマニャック地方出身の法律家ジュール・ラホンは1865年に、デイジョンの会計検査官として赴任してきました。ムルソーのマリー・ホックと結婚し、1867年にムルソーの郊外にビクトリア風のマンションを建設しました。彼は裕福な法律家であるともに厳格なカソリックでした。1905年の政教分離の際に世俗権力のために人の財産を監視する税務検査官の業務を続けることを好まず、引退して私的な法律家となる道を選びました。その功を謝し、ローマ法王は教皇領の公爵位(Comtes)を授与しました。

(from Home Page)

1957年にルネはブレッセのマリー・テレーズと結婚し、1961年には自分のワインを自ら壜詰することを始め、1967年にパリからムルソーへ戻りました。ラホンのワインの評価は次第に高まり、利益が出るようになりました。

クラン・クリュの畑ははモンラッシュだけですが、村名ワインでも並のグランクリュやプレミア・クリュより美味しいといわれています。モンラッシュはわずか900本/年の生産ですのでまずお目にかかれません。マコンを除いて6,500本/年の生産量があるので、それほど少なくなくはないと思うのですが、発売と同時に固定客の間でに分配されてしまい、市場には出回りません。ボーヌへ行ってもありませんし、ドメーヌをたずねても売り切れと言われるそうです。と言うことで私もずっとマコンしか飲んだことがありません。無理を言って2005年物をようやく3本手に入れることができました。

ラホンのセラーはブルゴーニュで一番涼しいところにあると言われています。醸造も急ぎません。白ワインは新樽で涼しいセラーの中でオリとともに時間をかけて静かに熟成させます。ラッキングは1度だけです。20-25ケ月後にフィルターを通さず壜詰めされます。
赤ワインは茎を全部取り、4-5日のコールドマセレーションの後発酵させます。これで香りとタンニンをより多く取り出し、32度の発酵温度が、これを固定すると言います。1/3新樽で2年後に壜詰めされます。


1.クリマとそのワインについて

コント・ラホンはブルゴーニュで最良の白ワインの生産者として知られ、そのワインはもっとも手に入れにくいものの一つです。白ワインが主体ですが、ボルネイの良い畑の赤も生産しています。また99年にはマコンにも進出しています。

2.ワイン作りについて

ルネ・ラホンの「何もしないという勇気が重要だ」と言う哲学をドミニクも継承しています。栽培は出来る限りオーガニックに行い、収量を抑えるようにしています。特に重視しているのは摘み取りのタイミングです。ギリギリまで成熟させた葡萄を使うことによりアロマを高めます。摘み取りが遅れるとタンニンの減少や腐敗しやすさの原因となりますが、ドミニクは収量をおさえれば、タンニン不足を心配する必要は無いと言います。

へ戻る
飲み頃の確認へ戻る
バイオダイナミズムに戻る
ムルソーのクリマについてへ戻る
Comte Lafonのホームページへのリンクはこちら