ドメーヌ・ペロ・ミノ
(Domaine Perrot-Minot


このドメーヌは1990年までは、生産したワインの半分をバルクで売るネゴシアン的な商売をしていました。この年にアンリの息子クリストフ(Christophe)が手伝うようになり、経営を大きく変革しました。

1.  クリマとそのワインについて

アンリの時代には9haでしたが、2000年にボーヌ・ロマネのベルニン・ロシンから畑を買うなどして11.2haまで拡大しています。その他にピエール・ダモイなどから購入した葡萄からシャンベルタンなどのワインを生産しています。

このドメーヌのワインは村名ワインでも、色が鮮やかで、フルーツの香りが高いのが特徴です。特にボーヌ・ロマネやシャンボール・ミュズィニィのワインで際立ちます。ニュイ・サン・ジョルジュやミュズイニイのプレミア・クリュワインはどれも良く熟した味と香りの芳醇なワインです。マゾイエールとシャルムの2つのグラン・クリュシャンベルタンは力強く、濃厚でバランスの取れた完成品です。

Christophe Perrot-Minot

Climat Cru Area(ha)
Mazoyères-Chambertin Grand 1.0
Charmes-Chambertin Grand 1.0
Nuit-St-Georges La Rischemon Premier 2.0
Nuit-St-Georges Les Cras Premier 0.3
Nuit-St-Georges Les Murgers Premier 0.2
Vosne-Romanée Les Beaux-Monts Premier 0.5
Chambolle-Musigny Les Fuées Premier 0.2
Chambolle-Musigny Les Charmes Premier 0.2
Chambollle-Musigny Les Baudes Premier 0.1
Chambolle-Musigny Combs d‘Orveau Premier 0.7
Morey-St-Denis La Riotte Premier 0.5
Vosne-Romanée Les Champ Perdrix Village 0.3
Vosne-Romané Village 0.5
Chambolle-Musigny Village 0.7
ボーヌ・ロマネのクリマへ戻る
飲み頃の確認へ戻る
ペロ・ミノのホームページへのリンク
http://www.perrot-minot.com/
へ戻る

選果の後、通常は茎を全部廃棄しますが、年により多少残して57日間14℃のールド・マセレーションをします。自然流下の葡萄液を使い、プレス・ワインはトッピングに使うだけです。35-40%新樽を使い熟成させます。ラッキングは出荷時に1度だけで、濾過や清澄化は一切しません。通常15-18か月目に瓶詰します

しかしそれに満足せず、2000年からは芳醇と深み、魅力と優雅さを兼ね備えたテロワーの特徴を表現するワインの製造を追及し始めました。そのカギは健全な葡萄を使うことにあるとして、多収量の株は植えかえたり、徹底的にプルーニングをしたり余分な房の摘果をおこない、収量を下げました。更に収穫後の選果に収穫人と同じ数の7人の選別係を雇い、徹底的な仕分けをしました。2007年のような不順な年には40%もの収穫を廃棄しましたが、素晴らしいワインに仕上がりました。

2. ワイン造りについて

クリストフはシャンパーニュ出身の醸造技師M.レデの支援の下葡萄の色やタンニンの抽出を強めるため、コールド・マセレーションとセーニュを導入しました。たちまち良質のワインの生産者の評価を得ました。

(“The Great Domaines of Burgundy by Remington Norman and Chrles Taylor ”)