ガイ・アッカドは1970年代にニュイ・サン・ジョルジュに独立のワイン・コンサルタントとして事務所を開き、ワイン作りに失敗した作り手のアドバイスの仕事や、改良した醸造設備の販売を始めました。83年や84年の難しい気候の年を経て顧客を増やしていきました。アッカドの目指したワインはフィロクセラ以前のブルゴーニュ・ワイン、すなわちフルーティなアロマが強く、それが長期に持続し、、タンニン臭や動物系の匂いが現れるのが余り早くなリ過ぎないようなワインでした。
最初に提唱したのは、化学肥料の使用への警鐘でした。心ある作り手は以前から危機感をもっていましたが、公的な研究所が使用を奨励していたため、表立って反対を表明する人はいませんでした。

美味しいブルゴーニュワインの醸造へ戻る

ワインの味の操作へ戻る

(World Atlas of Wine Hugh Johnson)

ワイン作りの特徴は面積あたりの収量を減らすことと、発酵前の長期のコールド・マセレーション、そして低温の比較的長期の発酵期間です。ワインのアロマと色を決める葡萄のフェノール成分は水によく溶け、発酵によってアルコール濃度が上がってくるとその溶出が抑制されるため、香りの高く、色の濃いワインを作るため、醗酵前に低温(15゚C-16゚C)でのマセレーションを1週間前後行います。発酵と雑菌の繁殖を抑制するために、大量の二酸化硫黄を投与します。この二酸化硫黄は熟成期間中に酸化され分解されると言われていますが、壜詰め直後は強い異臭がして飲めたものではないと言う説もあります

アッカド方式への反対論もこの点にあります。二酸化硫黄の過剰使用はワインの質を低下させるという意見です。また、確かに色の濃いワインができますが、その香りが、いわゆる典型的なブルゴーニュ・ワインの香りではないという人もいます。赤スグリではなくアプリコットの香りがすると。

アッカドが自分の権威を高めるため、説明を充分せず、秘密主義的な行動を取ったことなどから、多くの作り手は数年後には契約を解除し、独自の工夫を取り入れるようになりました。しかしコールドマセレーションはいずれにせよ行われ続けているようです。

熟成したアッカド方式のワインの質について、激賞する人もいれば、懐疑的な人もいます。しかし、共通するのは、典型的なブルゴーニュ・ワインではないということです。
また、コンフロンなどはコールド・マセレーションはアッカドが言い出す何10年も前からこの地域で行われていたことだとも言っています。

アッカド・メソッド


ガイ・アッカド(Guy Accud)は80年代から90年代の半ばにかけて、ブルゴーニュ・ワインに大きな影響を残したレバノン人のワインコンサルタントです。このアッカドの提唱したワイン作りの手法をアッカド・メソッドといいます。もっとも信奉者でも95年以降その方式をそのまま実践する作り手はいなくなり、アッカド主義者(Accudian)と呼ばれるのを嫌います。

赤い字のドメーヌはそのドメーヌ個別の解説へリンクします

これを契機に一流の作り手のなかからもコンサルタント契約を結
ぶ者が出てきて。85年から90年代の前半にいくつかの作り手
で試行がされました。これに属する主な作り手は、

Philippe Battachi,Domaine de Clos-Noir,Gevery-Chambertin
Chateau de la Tour,Vougeot
Jacky Confuron-Contetidot,Vosne-Romanee
Jean Grivot,Vosne-Romanee
Maniere Noirot,Vosne-Romanee
Pernin-Rossin,Vosne-Romanee
Georges Chicotot,Nuits-Saint-Georges
Comte Senard, Aloxe-Corton